

では、今回は、今後人気が出てきそうなメンズ向けのジェルミスト「Arvo(アルボ)」について話していきます。
まず、この
アイテムは、形状が
ちょっと変わった
「ジェルミスト」って
コトで、、
スキンケアに
慣れない男の人から
すると、
「これって
どうやって
使うモノなん?」
って迷う人も
いると思いますので、、
真斗なりに思う
効果的な使い方について
話していこうと思います。
アルボの効果的な使い方は?(ケース別)
メンズのスキンケアと
いっても、
- 今までスキンケアなんてしてこなかった人
- すでにガッツリ スキンケアに取り組んでる人
って、人それぞれ
だと思うので、
ケース別にして
話していきますね。
今までスキンケアなんてしてこなかった人
今回、この
アルボを使って
スキンケアを
はじめて やってみよう
かな、、って人には、
ズバリ、
■「アルボのみ」でのスキンケア
をオススメします。
実際の付け方・塗り方は?
実際の付け方・
塗り方については
とても簡単です。
- 顔から20cmほど離し、まんべんなくプッシュ(もちろん目は閉じて)
- 手のひらを使って馴染ませてあげる
って形で、
スキンケア完了です!
「使用量」についての
目安は、
■3~4プッシュ
になってます。
これだけなので、
はじめての人でも
とても使いやすいと
思います。^^
注意点としては、
■使う前に洗顔をして、
キレイな肌の状態で
使ってあげる
。。ま、スキンケアだと
当然のコトなのですが、
「はじめての人」って
想定なので、
話してみました。^^
■洗顔後に軽く
水気をふきとった
状態で使う
これは、各アイテムで
「こういう状態で
使ってほしい」
って想定された
肌の状態があるので、
それに従った方が
効果的です。
逆に肌が かなり
濡れた状態だと、
メーカーさんが
見込んでる効果が
十分に発揮できない
可能性もあるので
注意して下さいね。
■なじませる時は、基本
「下 ⇒ 上」
「顔の中心 ⇒ 外側」
に向かって
これもスキンケアの
基本なんですが、
たるんでしまいがちな
肌を引き上げるような
形でなじませてあげると
効果的です。
。。でも、あまり
強い力を入れて
引き上げたりするのは
逆にNGで、あくまでも
優しく引き上げてあげる
感じでやってください。
■推奨の使用頻度は
1日2回(朝晩)
。。で、これを
基本的に、朝晩の
2回使ってあげると
いいです。
- 晩は「お風呂上がり」
- 朝は「洗顔後」
って形で、
忘れないように
タイミングを
作ってあげると
いいですね。
アルボは
これだけの
スキンケアで
完結できるように
しっかりと美容成分とかも
配合されているのが
優秀です。
まず手初めの
スキンケアという
コトなら、十分すぎる
くらいのスペックだと
思います。
すでにガッツリ スキンケアに取り組んでる人
。。で、次に
すでにガッツリと
スキンケアを
してる人には、
■ブースターの位置での使用
がオススメです。
他のスキンケアとアルボの併用
つまり、
■クレンジング ⇒ 洗顔 ⇒
アルボ ⇒ 他のスキンケア
という流れに
なります。
この時の注意点としては、
■「他のスキンケア」は
必要な分だけする
ってコトに
なりますね。
アルボは、オールインワンでも
使えるほどなので、
カバーできてる部分は
かなり大きいと思います。
オススメの使い方としては
■一度、オールインワンと
して使ってみて、
足りない分だけ補う
という形が
いいと思います。
。。というのも、
アルボは、けっこう
特殊な成分構成で、
界面活性剤を使って
ないようなので、
これで完結させるコトが
できれば、
そういう面でも
メリットになるからです。
。。でも、
「物足りない」って
時は、できるだけ
最小限に抑えた形で
他のスキンケアと
併用してあげるといいと思います。
。。あと、
基本的な使い方と
しては、
「はじめての人」と
同じなんですが、、
「他のスキンケアと併用する」
場合は、アルボの量を
少し抑えめにしてあげた方が
いいかもしれませんので、
ソコんトコは ちょっと
気をつけて
調整してあげてくださいね。
Arbo(アルボ)を使うメリット・効果・他との違いは?
では、使い方が
分かったトコで、
「なんで他のスキンケア
じゃなくて、
アルボがいいの?」
って「違い」をしていきますと、、
【ジェルミスト】でジェルとミストの「いいトコ取り」
まず、このアルボの
一番の特徴は、
■基剤(ベース)に、
振動によって
ジェルと液体に
形状変化をくり返す
「GE-100」という
電解水を使用してる
って点にあると
思います。
このコトで
ジェルとミストの
両方の性質を
持った基剤に
なってるという
点が優秀なんです。
そもそも、
ジェルとミストには
- ジェル:定着するが浸透に弱い
- ミスト:浸透力は高いが定着しづらい
という
メリット・デメリットが
あります。
それが、この
アルボの「ジェルミスト」を
使うコトで打ち消し合い、
■ジェルミスト:浸透力も定着性も併せ持ってる
って形に
なるんですね♪
これが、女性に比べて
「硬くて厚い」肌の
男性に好相性という
形になります。
スキンケアというと、
「美容成分」に
注目が行きがちですが、
個人的には
「基剤」はかなり
重要な役割りを
持ってると考えてます。
そもそも、こういった
形状のスキンケアって
おそらく
「70%~80%以上」が
「基剤」なんですね。。
なので、基剤と
肌の相性がしっくり
来るスキンケアは、
その人にとって、
「合ってる」
って形になると
考えてます。
美容成分は超豪華!
。。今、
「基剤が大事」って
話しをした すぐ後に
こんな話しをするのも
アレですが、、(^_^;)
アルボは、美容成分も
かなり豪華になってますっ!
- プロテオグリカン
- サクラン
- 加水分解エラスチン
- プラチナコロイド
- 3種の幹細胞エキス(植物系)
- 2種のグロースファクター
- コエンザイムQ10
- フラーレン
- αアルブチン
- APPS(ビタミンC誘導体)
などなど、、
有名ドコロを
ピックアップした
だけでも、これだけの
成分が配合されています。
「高保湿」「整肌」
「年齢肌」「メラニン系」
など、
いろんな面で
効果が期待できる
ジェルミストに
なってると思いますよ♪
ニキビ・ニキビ跡にも効果的?
この、アルボ 化粧水が
ニキビやニキビ跡に
いいというウワサが
立ってるようなのですが、、
結論からいうと、
「ニキビやニキビ跡に
直接 働きかけるような
作用はアルボにはない」
という答えになります。
。。ただ、
「ニキビには
保湿が意外に
大事」
「ニキビ跡には
ターンオーバー
(肌の生まれ変わり)
の正常化が大事」
と言われるように、
肌の状態が
整ってくれば、
自然と
「ニキビができにくく」
「ニキビ跡が目立ちにくく」
なっていくという
コトはあるかもしれません。
これは、
「スキンケア」
と
「治療」
の違いになりますので、
ハッキリと分けて
考えた方がいいと思います。
Arvo(アルボ)ジェルミストの口コミは?
。。では、そんな
メリットを持った
アルボを実際に使って
みた人は どんな
感想を持ったのか、、
口コミについて
チェックしてみると、、
・どろっとした
ジェルが容器を振ると液体に
変化します…その奇抜さに
目を奪われるかもしれませんが、
手軽に使えて保湿力も高く、
肌質が改善するのでは?と
期待しています…
・普通にミストだけでは
物足りない感じだけど、
アルボは持続力のある保湿で
肌がツルツルに…
・たくさんのエイジングケア成分と
デオドラント成分も入ってるって
コトで選んでみました…ひとまずの
使い心地はかなり いい感じ…
あと、見た目のカッコよさも
気に入ってます…
・ミストで出てくるのに
ジェルっていう、新感覚…
・「肌荒れ」やら「ニキビ跡」やら
「テカリ」やらで
自分で言うのも何ですが
汚肌でしたが、アルボを
使いだしてからは、
肌に多少 清潔感が出るように
なってきた気がして
満足してます…
・おしゃれなデザインだったので
ダンナさんにプレゼントしました…
付けた時にほんのり いい香りが
するのがポイント高い…ダンナさんも
普段はスキンケアとかしないのに
気に入って使ってくれてます…
というような
好印象な口コミが
たくさんありました♪
。。ま、やっぱり
「ジェルミストという奇抜さ」
「デザインの良さ」
とかに目が行って
しまってる人も
多い感じですが、
スキンケアとしても
優秀なようですね。
※これらの口コミは
すべて個人の感想
になります。
効果の実感には
個人差が出ますので
気をつけて下さい
悪い口コミはない?
あまりに良い口コミばっかり
話しても、逆に
「怪しい?嘘?」って
疑ってしまうと
思いますので、、(^_^;)
(僕にもそういう
トコ、ありますw)
あえて、「効果なし」とかの
悪い口コミも探してみました。
アルボ 化粧水には、
数は かなり少なかったの
ですが、次のような
口コミがありました。
・もっと肌に
変化がすぐ表れるのかと
期待していたのですが、
正直それほどでもなかった…
・肌との相性はいいと
思ったのですが、香りが
ちょっと苦手でした…
。。まず、
男性にはあまり
なじみがないかも
しれないんだけど、、
こういった
スキンケアって
「肌との相性」の
問題がつねに
あります。
たくさんの人が
「これいい!」
って言ってても
あなたの肌には
合わないってコトも
あるんですね。
。。あと、
こういった
スキンケアには
- 使ってスグに実感できる要素
- 使い続けて実感できる要素
があるので、
しばらくは
「とくに変化が
感じれない…」
って思ってても、
3ヶ月とか
使い続けてると
徐々に効果を
実感するコトが
あるというのも
事実です。
そういった点を
ふまえても、
「アルボが
肌に合わない」
って感じた場合は、
女性の間では
より一般的な
■化粧水 ⇒ 美容液 ⇒ 乳液 or クリーム
といった
スキンケアを
試してみるのも
いいかもしれません。
。。それと、
「香り」については、
・さりげなく
清潔感をアピール
できる香り
を想定されてる
と思うんですが、、
それが
合わない、って
いうのであれば、
これは好みの
問題なので、
しかたがないですね。。(^_^;)
アルボ(ジェルミスト)は実店舗でも買える?
。。では、そんな
アルボをお得に
買うには、どう
すればいいか、、
販売状況を
チェックして
いきましょう。
(’20年11月11日時点の
情報です)
薬局・ドラッグストアなどの店舗での市販は?
まず、
薬局やドラッグストア、
その他の店舗での市販
はしてないか、
調べてみましたが、、
- ウエルシア・ツルハなどの薬局・ドラスト:情報なし
- ドンキ・東急ハンズなどの店舗:情報なし
- イオン・ヨーカドーなどの店舗:情報なし
ってコトで、
これらの店舗で
市販されてるって
販売店は
見つけるコトが
できませんでした。
。。どうやら、
アルボは、現状
ネットでの通販限定の
アイテムみたいです。
楽天・Amazonなどの通販は?
。。それなら、
ってコトで、次に
楽天・Amazonとかの
通販で
探してみると、、
- 楽天市場:取り扱いなし
- Amazon:取り扱いなし
- Yahoo!ショッピング:取り扱いなし
- Qoo10:取り扱いなし
って形で、ここでも
取扱店は見つかり
ませんでした。
アルボは公式ページが最安値?値段はいくら?
。。というワケで、
今時点では、
アルボは、
公式ページでしか
取り扱いがない
アイテムみたいです。
。。で、
公式ページから
購入するなら、
定期コースが
かなりお買い得に
なってます。
40ml(約1ヶ月分)が
初回は約75%オフの
■1,980円(税抜・送料無料)(税込2178円)
で購入するコトが
できます。
2回目以降も25%オフの
6578円で買えるので、
継続してもお得です。
2回目以降は、
そこそこの値段に
なりますが、配合されてる
美容成分を考えると
妥当な(むしろ抑えめな)
値段になると思います。
興味を持った人は、
一度公式ページを
覗いてみてくださいね。
Arvo(アルボ)ジェルミストの成分は?
。。では、次に、この
アルボの成分について
チェックしておきます。
■Arvo(アルボ)全成分
水、ケイ素(Na/MG)、リン酸2Na、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、加水分解エラスチン、スイゼンジノリ多糖体、水溶性プロテオグリカン、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、(VP/ポリカルバミルポリグリコール)エステル、アクリレーツコポリマー、ザクロ果実エキス、キサンタンガムクロスポリマー、炭酸水素Na、ヒドロキシエチルセルロース、カラスムギ穀粒エキス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、プルラン、ポルフィリジウムクルエンタムエキス、白金、銀、金、ヒトオリゴペプチド-1、ヒトオリゴペプチド-13、リンゴ果実培養細胞エキス、ブドウ果実細胞エキス、アルガニアスピノサカルス培養エキス、ブドウつるエキス、チオクト酸、ウンカリアトメントサエキス、タウリン、リシンHCl、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、アルギニン、プロリン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、ユビキノン、フラーレン、α-アルブチン、コショウソウ芽エキス、レシチン、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ダイズイソフラボン、プエラリアミリフィカ根エキス、ザクロ花エキス、アカツメクサ花エキス、アメリカショウマ根エキス、グリチルリチン酸2K、オウゴン根エキス、アーチチョーク葉エキス、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、ビサボロール、炭、カキタンニン、チャ葉エキス、オタネニンジン根エキス、カンゾウ根エキス、ジオウ根エキス、クズ根エキス、ブクリョウエキス、イタドリ根エキス、カミツレ花エキス、ツボクサエキス、ローズマリー葉エキス、カラトウキ根エキス、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、リンゴ果実エキス、オレンジ果汁、レモン果汁、ライム果汁、テトラヒドロピペリン、フィトステロールズ、メントキシプロパンジオール、ベルガモット果実油
かなり複雑な
成分表になって
ますね。。(^_^;)
ただ、
配合順4番目の
「加水分解ヒアルロン酸」
から、
最後から4番目の
「テトラヒドロピペリン」
までは、
ほとんど
「美容成分」で
埋め尽くされてる感じの
とってもいい
成分構成だと思います。
(テトラヒドロピペリンって
イカつい名前ですが、
「肌の弾力性」に関わる
成分として注目されてる
美容成分ですね)
(最後の方の
メントキシプロパンジオール
は清涼剤)
この並びで
いうと、この
アルボの特徴である
「振ると液状になる
ジェルミスト」
って形状のカギを
握ってるのは、
配合順2、3番目の
- ケイ素(Na/MG):ゲル化による親水性増粘
- リン酸2Na:塩基性によるpH調整、pH調整による緩衝
になると
思うんですが、
僕も専門家じゃ
ないので、
どうして この
2つの組み合わせで
そんなコトが
できるのかは、
ちょっと
分かりませんね。。(^_^;)
ただ、
安全性については、
通常の化粧品の
使用目的では、
一般的に問題はない
成分だそうです。
美容成分についても、
真斗が注目している
スイゼンジノリ多糖体(サクラン)
(↑これ使ってるのは
評判がいいアイテムが
多いと思ってる)
あと、
「水溶性プロテオグリカン」
「加水分解エラスチン」
あたりの配合順が
早いのは、評価できると
思います。
これだけの
美容成分が
配合されてるので、
「年齢肌」「くすみ肌」
「乾燥肌」「毛穴」
など、いろんな
面から、肌を
サポートしてくれる
働きが期待できるかも、、
って感じですね。
とても
優秀な成分構成
だと思います。
副作用の心配はない?
このアルボ 化粧水
について、
「副作用」の心配とかを
してる人もいるかも
しれません。
。。ただ、
アルボの化粧水は
「医薬品」と違って
「化粧品」になります。
厚生労働省に
安全性を確認されて、
認可を受けた化粧品成分
のみを使用してますので、
それほど副作用の
心配をする必要は
ないと思います。
。。ただ、
「副作用」と
「アレルギー」は
まったく
別の問題になってくるので、
こちらは、注意する
必要がありますね。
(卵アレルギーが
あるように、一般的に
使われてる成分でも
まれにアレルギー
反応を起こす人は
います)
(とくに肌の弱い人は)
上の方であげた
成分表を しっかり
チェックして、
事前にパッチテストを
してから使い始める
コトをおすすめします。
。。あと、
パッチテストで
肌と合わないと
感じたら、その
成分表を記録して
おいて、自分の肌と
何の成分が合わないのか
ある程度の予測を
立ててくと、
次のアイテムを
検討する時に
役立つと思います。
(ま、アルボに
ついては
成分数が多すぎるので
特定はしにくいと
思いますが)
アルボ 化粧水の解約の方法は簡単?
。。では、次に、
このアルボ 化粧水の
解約方法について、
話していきます。
解約についての
ポイントは
次の3点になります。
- 継続回数の条件などはない
- 次回発送日の7日前までに連絡
- 連絡は電話で
。。ただ1点、
注意点が
あります。
このアルボは、
「悪質な転売を
目的とした購入」を
防ぐために、
特別価格で1回購入
した後、2回目を
受け取らずに解約
する場合、
- 1回目に届いた商品のパッケージ
- 納品書
を送料
あなた負担で
返送するコトと、
キャンセル料:2,000円
が発生します。
なので、
最低2ヶ月くらいは
じっくり試してみる
気持ちでの
購入がオススメです。
アルボの販売会社の情報は…
「連絡」ってコトバが
出てきましたので、ここで
このArvo 化粧水の
販売会社についての
情報を掲載しておきます。
販売会社名 | ファビウス株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都品川区西五反田7-21-1 第5TOCビル9F |
電話番号 | 0570-065-699 【受付時間:10:00~18:00(土日祝除く)】 |
ファビウスさんは、
かなり大きな会社で
「化粧品」「健康食品」
「美容商品」
などで、多数の
ヒットアイテムを
世に送ってる
メーカーさんですね。
代表作では、
(↑ニキビ肌の人に
人気のオールインワン)
(↑年齢肌の人に
人気の美容液)
とかになります。
。。そういえば、
女性用のアイテムが
中心で、男性用の
アイテムは珍しい
(っていうか初?)
かもしれません。。
いずれにせよ、
けっこう斬新で
こだわりの強い
アイテムを作ってくる
メーカーさんなので、
真斗としては
かなり評価しています。
アルボのメリット・デメリット
。。では、いろいろと
話してきたトコロで、
このアルボ 化粧水のメリット・
デメリットについて、
まとめていきます。
- 男性の肌に合うよう設計された化粧水
- オールインワンとしても使える
- 噴き付けるだけなので簡単に使える
- 配合されてる美容成分は豪華
- 添加物などが抑えめな処方
- おしゃれ&コンパクトな容器で持ち運びに便利
- ジェル化してる時は振ってから使わないといけない
- 定期コースを利用してもコストはやや高め
。。ま、「振る手間」は
それほど苦にならない
として、
コスト的には
少し高めだけど、
男性の肌向けに
「豪華な美容成分」と
「いろんなアイデア」が
つまったアイテムなので、
試してみる価値は
あると思いますよ。
アルボは「こんな人におすすめ」!
では、
次に、この
メリット・デメリットを
ふまえた上で、
アルボの化粧水が
「どんな人におすすめか?」
って話しをしますと、、
- 普通の化粧水ではイマイチ物足りない…
- どうやら年齢肌向けのケアが必要に感じる…
- 手軽にササっと使えるのがいい!
- 添加物とかは なるべく避けたい…
- おしゃれな香りで気分が上がるのはなお良し!
上の項目に
1つでも当てはまるのなら、、
複数当てはまるのなら
より一層
アルボの化粧水は
おすすめできると
思います♪
【アルボ まとめ】手軽で画期的なオールインワン化粧水
。。いろいろ
話してきましたが、
このアルボの化粧水は、
- 男性向けに斬新なアイデアを取り入れてる
- 美容成分は豪華で多面的
- その割にはコストは抑えめ
になってると
感じています。
(普通の化粧水に
しては高めに
感じる人はいる
かもですが、
年齢肌のケアに
使えるオールインワン
と考えると、
やや抑えめに
なってると思います)
(年齢肌のケアは
やっぱりコストが
かかります)(^_^;)
面倒なスキンケアは
したくない、、
でも、
年々肌が、
みすぼらしく
なってくのも嫌だ。。
って感じてる人には、
手軽に始めるコトが
できるピッタリの
アイテムかも
しれませんね。
ぜひ、
あなたも
アルボを試してみて、
年齢の割には
キレイな肌で、
周りの女の子からも、
「〇〇さんって…
。。なにげに
肌キレイですよね♪」
って褒められる
清潔肌を
目指してみて
くださいね♪