ラヴィラヴィータ シャンプーの画像
※本ページにはプロモーションが含まれています。
真斗真斗

では、今回は「ツルハグループが開発に関わった」ヘアケアシリーズで人気になってるラヴィラヴィータ「リヘアシャンプー」について話していきます。

「ノンシリコンで頭皮に優しい」

「アミノ酸系なのに泡立ちがいい」

「白髪にも!?」

って いろんな
良い口コミが
流れてる
シャンプーなん
ですが、、

「そんなに
 いいシャンプーなら
 男の俺が
 使ってみても
 いいの?」

ってトコを
まず話して
いこうと思います。

ラヴィラヴィータは「男」でも使える?⇒ 香り以外に問題点はなさそう

まず、結論から
話しますと、

■ラヴィラヴィータの
 シャンプーは男性が
 使っても問題ない

と思います。

現に、口コミでも

・妻が肌に合わなかったので
 使ってみたけど、自分には
 相性バッチリだったので
 それから愛用している

とか、

・家族全員で使ってる

という声も
チラホラありました。

「女性向け」には
作られてるのですが、
とくに女性特有の
モノに働きかける
成分なども含まれて
ないよ
うに感じます。

。。あと、
イノシトール」と
いう成分が配合
されてるのですが、
これは、

■皮脂の分泌を
 コントロールして
 ベタつきや乾燥の
 どちらもケア

してくれるっていう
優れた成分です。

とくに男は、

■そもそも皮脂量が
 多く、さらに
 頭皮の分泌量は
 かなり多い

っていう傾向に
あるので、この
成分は、刺さる
人も多い
と思います。

なので、

  • 最近、髪のボリューム感が淋しくなってきた
  • 髪にコシがなく すぐにペタってなる感じ
  • 頭の脂が多く、頭皮トラブルが起こりがち…

とかの男性には
むしろオススメ
できるシャンプー

だと思います。

。。一点、
デメリットを
挙げると、やっぱり

■香り

ですかね~。。

若い女の子向けの
シャンプーでは
ないので、それほど
キャピキャピした
感じでもないと
思いますが、
少し「甘めの香り
ではあるようです。

これが
好み的に
「受け付けない」
ってコトなら
ちょっと使いにくい
シャンプーには
なると思います。

ちなみに香りは

・ゼラニウムシトラスの香り

シトラスって言えば
男性用にも多く
使われてるモノ
なので、
違和感を感じない人も
多そうです。

ラヴィラヴィータ シャンプーの口コミはどう?⇒ 泡立ちと仕上がりが◎

。。では、そんな
ラヴィラヴィータ シャンプーの口コミについて
みていきましょう。

500円のお試しを使って凄く良かったので購入しました。コンディショナー無しで髪質変わったって感じるぐらいです。シャンプーが楽しみです。

リピートで購入させて頂いてるほどお気に入りのシャンプーです。
シャンプーする前にしっかりシャワーで汚れを落とし、シャンプー液を手のひらにのせ、軽く馴染ませます。液は茶色っぽく、紅茶のような香りがします。髪の毛にのせてマッサージするようにくるくると… 泡立ちが良くて軽いです。
すすぎはしっかりと、、、。ドライヤーで乾かした後、ふんわりと髪にいい香りが漂います。
このシャンプーに変えてから、艶が出て、指通りが滑らかです。

泡立ちが良く、シャンプーするのに少量ですみます。
シャンプー後は、地肌がしっとりしています。
またリピートしたいと思います。

地肌に良いと謳っているノンシリコンは、軋むのが多い中 きしまず、サラサラ匂いも良くてこればかり使っています。

知人の紹介で始めて使った時トリートメントいらずの使用感に感激し、続けること1ヶ月異常なほどの抜け毛が、すっかり落ち着き、何も知らない友人にも髪が元気になったと言われました!初めはこんな高価なシャンプー使えない、と思っていましたが、今はお値段以上の価値があると思えます!

という形で、
前向きな評価を
してる人が
たくさんいる

と感じました。

多くの人が

泡立ちや仕上がりがいい!

という口コミを
していたのが
特徴的だと思います。

他にも

「少量で泡立つのでコスパも◎」
「ノンシリコンなのにきしまない」
「リンスもいらない」
「地肌がしっとりとしてる」

という意見も
多かったです。

かなり優秀な
アイテムでは?

と思いましたね。。

※これらの口コミは
 個人の感想です。
 効果には個人差が
 出るので
 注意してください。

【悪い口コミ】ラヴィラヴィータが「合わない」人はいる?

あまりに良い口コミばっかり
紹介しても、逆に
「怪しい?ステマ?」って
疑ってしまうと
思いますので、、(^_^;)

あえて、「合わない」とかの
悪い口コミも探してみました。

数は かなり少なかった
ですが、次のような
口コミがありました。

・好かれる甘い
 香りとは思うのですが、
 私にはちょっと違う…

・シャンプーだけだと
 パサツキが気になります…
 トリートメントを付けると
 逆にベタつく…ダンナさんに
 あげたんですが、スゴい
 褒めていたので、やっぱり
 相性かな~って思います…

・シャンプーは
 ヌメリが取れない感じで…
 リピはないですね…(;_;)

。。ま、
メンズにとって、
一番の難関
は、この
香りになるかも、、
ですね。。

こればっかりは
好みに分かれるから
しかたがないかも…(^_^;)

あとの「合わない」系の
口コミについては、
正直、「相性の問題」と
しか言えない
感じですね。。

あとで話すんですが、
成分的にも、かなり
いいモノを使ってる
ので、
「パサつき」「ヌメリ」
などは、かなり
起こりにくい処方
かな~
って個人的には思ってます。

ラヴィラヴィータ シャンプーの効果・メリットって?

。。では、次に
このラヴィラヴィータ シャンプーの
他にないメリットや
見込める効果
について、
話していきたいと
思います。

「素材主義」で髪と頭皮の本質ケアを目指してる

まず、この
ラヴィラヴィータの
ブランドに共通して
流れてる理念としては、

  • 髪と頭皮の本質的なケアを目指す
  • 徹底して素材にこだわり高品質の成分を惜しみなく配合する

ってトコに
あるようです。

。。ま、話しだすと
長くなってしまうのですが、
シャンプーって

・仕上がりを良くするために
 髪にも頭皮にも あまり
 よくない成分を配合する

って傾向が
とくに安価な
モノ
には
けっこうあって、

「使い心地は
 いいんだけど、
 使い続けてると
 髪の調子が…」

ってコトも
起こりやすい
んですね。

そこは
妥協せずに

・髪と頭皮のケアを大事にしつつ
・使用感・仕上がりなども追求
・そのための成分は惜しみなく

って形で
仕上げたシャンプー
ってコトです。

。。ただ、
これをやっちゃうと
当然

■クソ高いシャンプー

に本来はなって
しまうんですが、

ツルハグループを
メインとした流通に
乗せるコトで、

■安くはないけど
 市販ラインに乗せれる
 くらいの価格

を目指したトコロが
このラヴィラヴィータの
大きなメリットだと
思います。

アミノ酸系の洗浄成分 + 多機能なのもうれしい

。。で、
具体的に どんな
成分を採用してるのか

って話しですが、、

洗浄成分については、
やっぱり頭皮に優しい

■アミノ酸系の洗浄成分

でまとめてる
形です。

原価の高い

・ラウロイルメチルアラニンNa

をメインで
ブチ込んでるトコ
とかは、
「理念通り」って
感じで好感が持てますね。

さらに
「ケラチン洗浄成分」
「リンゴアミノ酸洗浄成分」
などが、

■洗いつつも
 髪や頭皮のケア

をしてくれる
ってトコも
素直にスゴいと
思います。

髪や頭皮に うれしい成分がたっぷり(ヘマチンなど)

。。あと、
洗浄成分以外の
「美容成分」

豊富ですね。

  • ヘマチン:髪の補修・白髪予防
  • リンゴ果実培養細胞エキス:頭皮に栄養を届ける
  • イノシトール:皮脂分泌量のコントロール

とかが
とくにPRされてる
成分で、かつ
「しっかりと配合」

されてる印象です。

。。で、
もちろん、
シャンプーについては

■ノンシリコン

になってるので、
頭皮にも
優しい処方になってます。

ラヴィラヴィータ シャンプーの成分は?⇒ 理念通り優秀

。。ま、
僕があれこれ
話しても、イマイチ
真実味がないかも
しれませんので、、(^_^;)

ここで
ラヴィラヴィータ シャンプーの
全成分について
チェックしておきましょう。

ラ・ヴィラ・ヴィータ リ・ヘア シャンプー S 全成分

水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、BG、ヘマチン、リンゴ果実培養細胞エキス、ココイル加水分解ケラチンK、ココイルリンゴアミノ酸Na、イノシトール、加水分解コンキオリン、グリコシルトレハロース、スクワラン、ホホバ種子油、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、トコフェロール、PCA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、PCA-Na、ベタイン、PEG-15ココポリアミン、ポリクオタニウム-10、カプリル酸グリセリル、ポリソルベート20、加水分解水添デンプン、ポリクオタニウム-72、ベヘネス-30、エチルヘキサン酸セチル、PEG-60水添ヒマシ油、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ベヘン酸、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、セタノール、乳酸Na、フェノキシエタノール、グリセリン、ステアリルアルコール、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、ツボクサエキス、オウゴンエキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、キサンタンガム、レシチン、ニオイテンジクアオイ油、マンダリンオレンジ果皮油、ニュウコウジュ油、香料

けっこう複雑な
成分表
になって
ますね。。(^_^;)

ポイントとしては、

  • 「ラウロイルメチルアラニンNa」の位置(水の次に多い
  • 「ヘマチン」「リンゴ果実培養細胞エキス」の位置
  • 「ココイル加水分解ケラチンK」「ココイルリンゴアミノ酸Na」の位置
  • 「イノシトール」の位置

って形に
なるでしょうか。。

PRされてる成分や
高級なアミノ酸系洗浄成分が
かなり配合量の
上の位置に
配置されてるコトが
分かる
と思います。

逆に言うと、
そっから下の
方は、

「わりと微量な
 補助的成分」

という形に
なりますね。。

でも、

「美容オイル類」「アミノ酸類」
「補修系」「美容・保湿成分」
「エキス類」

などが しっかりと
配合されてる印象です。

添加物への
配慮も問題ない
ようですね。

なので、総合的に見ると、
とても
優秀な成分構成

だと思いますよ。

ラヴィラヴィータ シャンプーの使い方は?⇒ 泡パックもオススメ

。。では、
次に、この
ラヴィラヴィータ シャンプーの使い方
ついて話していきます。

とはいっても、
ほぼ「普通のシャンプー」
と変わらない
ので、
ポイントだけ
簡単に話しますね。

まず、
公式的にオススメ
されてるのが
2つ。

  • しっかりと予洗いをする
  • 2~3分の泡パックも良い

ってコトです。

まず、
予洗いについては、
あんまり男だったら
しない人も
多いかもですが、、

シャンプーの前に
しっかりと
ぬるま湯で
洗ってあげるコトで
髪の汚れの
7~8割くらいは
落ちてしまう

言われてるんです。

とくに、
ラヴィラヴィータの
ような美容成分
たっぷりの
シャンプーを使う
場合は、

・汚れのいっぱい付いた髪・頭皮

に使ってあげるか、

・汚れがほぼ落ちた髪・頭皮

に使ってあげるか、
どちらがいいかは
分かりますよね。

。。で、
次に、泡パック
ですが、これは
シャンプーの泡を
なじませ終わった後に
2~3分放置してあげる
って方法です。

美容成分とかが
髪や頭皮に
行き渡るので、
オススメみたいです。

。。ただ、
肌が弱い人にとっては
いくらアミノ酸系
洗浄成分でも、
刺激になる恐れも
あるので、、

やってみて
違和感があるようなら
泡パックはしない
方がいいかも、、
です。

。。で、
真斗からの
ポイントは
3点。

  • 頭皮をゴシゴシとこすらない
  • すすぎもしっかり
  • シャンプーは軽く泡立ててから使う

です。

とにかく、
頭皮は「肌」と
同じなので、
摩擦や刺激に
弱いです。

洗う時はもちろん、
予洗いやすすぎの
時も、なるべく
負担になるような
摩擦はしない方が
いい
です。

洗う時は

・指の腹を使って
 優しくマッサージする
 ように

予洗いやすすぎは、

・シャワーが肌に
 届くように
 髪をかき分けるだけで
 肌にはほぼ触れない

形でしましょう。

。。あと、
予洗いも大事なんですが、
「すすぎ」も大事です。

洗浄成分が肌の
上に残ってしまってると
ずっと肌の上で
悪さをする可能性が
あるからです。

なので、シャンプーは
しっかりと落とす
コトが大事です。

。。あと、
シャンプーですが、

そのまま
髪に乗せる
よりかは、

・少量のぬるま湯を
 足して、少し
 手で泡立ててから
 髪に乗せる

方が、肌負担が
少ないで
す。

これは、
必須級ではありませんが、
よかったら参考に
して下さい。

ラヴィラヴィータ シャンプーは、実店舗でも買える?⇒ ツルハで買える

。。では、次に
このラヴィラヴィータ シャンプーの
販売状況をチェック
していきます

2021年9月10日時点での
 情報です)

この
ラヴィラヴィータの
シャンプーについては、

ツルハグループ」が
開発に関わってるって
コトで、もちろん、

ツルハグループの
実店舗でも取り扱いが
ある
ようです。

「ツルハドラッグ」
だけじゃなく、
グループの、

「ウェルネス」「レディ薬局」
「くすりの福太郎」「ウォンツ」
「B&D」「杏林堂」
「ドラッグイレブン」

の店舗も
含まれると思います。

。。ただ、

  • どの店舗でも取り扱ってるか
  • 在庫はあるか

とかは、
各店舗ごとには
分からないので、
面倒を避けるなら
事前に連絡してから
買いに行った方が
いい
かもしれませんね。

。。あと、
ラヴィラヴィータの
シャンプーは、
実店舗だけじゃなく、
「楽天」「Amazon」とかの
ネット通販でも
広く販売
されてます。

(↓↓↓Amazonの販売ページ)

(↓↓↓楽天の販売ページ)

価格は、
330mlで
だいたい

■3500円前後

ですので、
「ちょっと高い」
くらいのシャンプー

でしょうか。。

そのわりには、
成分的に かなり
優秀
なので、
オススメですね。