メラノCC メンズ用のパッケージ画像
※本ページにはプロモーションが含まれています。
真斗真斗

では、今回は「大人気のプチプラ美容液に待望のメンズ用が発売になった」コトで話題になってるロート製薬「メラノCC MEN 薬用しみ集中対策美容液 」について話していきます。

。。メラノCCの
美容液と言えば、

プチプラの
しみ対策美容液
として、
ランキングとかが
あった時には、
ほぼほぼ上位に
つけてるほどの
人気アイテム
ですね。

女性はもちろん、
男性でも使ってる
人は多い
と思います。

そんな中、
待望の「メンズ用
が発売になった
ってコトで、、

「本当にそれって
 違うモノ?
 パッケージが
 違うだけとか
 じゃないの?」

って、勘ぐる
メンズもいる
かも、、(^_^;)

って思ったので、
メラノCCの

■今までの美容液

■メンズ用

の「違い」について
調べていこうと思います。

メラノCC メンズ用の「違い」ってドコ?⇒ 処方がかなり違う!

まず、最初に
言っておくと、

「パッケージを変えた
 だけのメンズ用とは
 一線を画した仕上がり」

になってるようです。

公式ページにも

男性の肌特徴を考えた処方で、気になる前にシミ対策!

とPRされてます。

つまり、
今までは女性向けの
処方のモノを
男性が流用
して
使っていた形に
なりますが、

「メンズ向け」の
処方ってコトで
あれば、とくに
男性から かなり
人気が出そう
ですね。

メラノCC メンズ用の成分の違いは?⇒ 有効成分から違う!

。。ま、
天下のロート製薬さんが

・「メンズ用」の処方に
 してる

と言ってる時点で、
男性なら、まずは
メラノCC MEN」を
試した方がいい
とは思いますが、、(^_^;)

一応、
メラノCCの美容液について

「メンズ用」「従来品(女性用)」

全成分を
比較
してみます。

■メラノCC MEN 薬用しみ集中対策美容液 全成分

有効成分:
アスコルビン酸、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、サリチル酸、イソプロピルメチルフェノール

その他の成分:
ビタミンCテトライソパルミテート、ビタミンE、アルピニアカツマダイ種子エキス、セリン、BG、1.3-プロパンジオール、3-メチル-1.3-ブタンジオール、PG、PEG-8、DPG、無水エタノール、ピロ亜硫酸Na、POE水添ヒマシ油、香料

■メラノCC 薬用しみ集中対策美容液 全成分

有効成分:
アスコルビン酸(活性型ビタミンC)、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール

その他の成分:
ビタミンCテトライソパルミテート、エトキシジグリコール、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、エデト酸塩、粘度調整剤、香料

。。わりと どちらも
シンプルな
成分表
になって
ますね。。(^_^;)

驚いたコトに

■メンズ用と従来品の
 4つずつある有効成分のうち、
 2つに違いがある!

んです!!

そうです、
ここは驚いて
いい部分
です。(^_^)

医薬部外品の
有効成分っていうのは、

■厚生労働省に
 ある一定の効果と
 安全性のチェックを
 受けて認可される

モノです。

普通に考えて、
プチプラの美容液で
この有効成分の認可を
4つ取ってるだけでも
スゴい
コトなんです。

その有効成分の
2つを変えて認可を
取り直す、、

このコトからでも
十分に、

■メンズ向けに
 処方を変えている

と言っていい
レベルになります。

新たに配合された
有効成分
の2つである

  • ビタミンB6:皮脂分泌抑制
  • サリチル酸:角質軟化

についても、

■女性にくらべて
 皮脂分泌が多く、
 肌がゴワつきやすい
 傾向にある

メンズ向けとして、
当たり前ですが、
マッチしてる形です。

。。あと、
従来品では、
有効成分に配合
されていた
ビタミンE誘導体
ですが、

これは、

■ビタミンCと一緒に
 配合されると
 とってもいい成分

とされてます。

それは、しっかりと
メンズ用では
「その他の成分」として
補填してくれてる

トコも地味ながら
うれしいポイントですね。

。。あと、
その他の成分」については、

  • 「使用感」も男性向けにするための処方
  • 有効成分の変更のため変わってくる処方

などで、わりと
違いがありますが、、

キーとなる
美容成分、

  • ビタミンCテトライソパルミテート:VCIPと呼ばれるビタミンC誘導体
  • アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)

は外してません。

。。このような
コトから、

■今までの長所は
 残しつつも、
 しっかりと
 男性向けに考えられた
 処方

だって言えると
思います。

。。ただ、
一般的に「メンズ用
として考えられた
処方なので、

  • 皮脂分泌が少ない
  • 肌は薄く、乾燥しがち

な肌のメンズに
とっては
従来品の方が
合う
ってコトも
あるかもしれません。

メンズ用を
使ってみた部分に

「乾燥」や「刺激」

を感じるようであれば、
従来品を検討してみるのも
いいかもしれません。

メラノCC MEN の口コミはどう?⇒ 使用感が良くベタつきなし

。。では、そんな
メラノCC MEN の口コミについて
みていきましょう。

ニキビや肌荒れにビタミンCが良いと聞いて使ってみました。
使用感は肌に馴染みやすく、ベタつきも気にならないので
朝晩使いやすいです。
いま二本目を使っていますが、
大きな変化はないので星四つにしました。

変な匂いもせず、ピンポイントでつけられます。クリームより液体に近いですどうせ塗るならもう少し大きい口でも良かったのにと思いましたが、小さなシミに向いています。赤みや刺激なく使えました。一晩では薄くなりませんでした。長期戦かもしれません。

男性の肌に浸透しやすい仕様という事です。
これのプレミアムも作ってほしいところです。

シミ、ソバカスケアに毎日使っています。肌のビタミンケアにとっても良いです。少し薄くなってきたように思います。

。。新しいアイテム
だからか、まだ
口コミがそれほど
出てない状況
ですね。

使用感はいいし、
ベタつきも気に
ならないけど、
効果は・・・

と言った感じ。

。。ま、
医薬部外品と
いっても
「おもに予防関連の
 穏やかな効果が見込める」

モノなので、
このまま継続が
オススメですね。

※これらの口コミは
 個人の感想です。
 効果には個人差が
 出るので
 注意してください。

悪い口コミはないの?⇒ 肌質によっては…

。。では、メラノCCの
メンズ用で、悪い口コミ
みていきましょう。

今までメラノccの美容液5本くらいリピートして使っています。
コスパがいいのと肌の調子が良くなります。
既存のシミがなくなるとかではなく、あくまで予防なので、シミ消す目的であればこの商品は違います。

メンズ用が出たということで気になったので使ってみました。

結論から言うと使用感としてはあまり違いを実感できなかったです。
むしろ少し劣る?気がします。

ハッキリとわかる違いは香りです。
こっちの方が少し嫌な香りです。
レモンの皮とかトイレの芳香剤?のような印象を受けました。

成分の違いとしてはこっちには角質軟化効果のあるサリチル酸や、皮膚の正常化効果のピリドキシン塩酸塩が入っているみたいです。
いまいち効果は実感できませんでしたが。

いいものには変わりないのですが、であれば個人的には数百円出してプレミアムの方一択かなと思います。メンズでも。

。。ま、読んでみても
分かる通り、かなり
美容感度の高いメンズさん
って印象です。

そもそも、

  • すでにスキンケアを実践していて肌にごわつきがない
  • 油分も適切にコントロールしている

というのであれば、
わざわざ「メンズ用」を
チョイスするコトは
ない
かもしれませんね。。

香りについては、
好みの問題ですが、
少し気になる
表現でしたね。。(^_^;)

メンズ用美容液は、
おもに、

  • 肌にごわつきを感じている
  • 顔のテカりが気になる

といった肌質に
傾いてる男性に
オススメできる
アイテム
なのでは?
と感じています。

メラノCC MEN の効果・メリットって?

。。では、次に
このメラノCC MEN の
他にないメリットや
見込める効果
について、
話していきたいと
思います。

ビタミンCの浸透技術がスゴいのにプチプラ!

まず、今まで
話してこなかった
のですが、
この美容液のメインの
有効成分
として
あげられるのが

■ビタミンC

なんです。

口から摂取しても
体にいいってイメージ
があると思いますが、
肌に塗っても、

  • シミ対策(メラニンの生成を抑える
  • コラーゲンの合成をサポート
  • 抗酸化作用
  • 皮脂の分泌を抑制
  • 黒色メラニンの還元

って、いろんな
作用が見込める成分と
して人気
なんです。

。。ただ、
ビタミンCには
弱点があって、

  • スゴく壊れやすい
  • 角質層への浸透がしにくい

。。これが
本当にデメリット
だったワケです。

このため、
化粧品には、
ビタミンCを安定化させた
「ビタミンC誘導体」

ってモノがよく
使われていて、

こちらは、
「安定性」に優れて
いるんですが、、

やっぱりピュアな
「ビタミンC」に
くらべると、
効果的に劣る
っていう
特徴がありました。

。。で、
ロート製薬さんが

■ピュアなビタミンCを
 安定化し、浸透させる

っていう技術を
開発して、その
技術を商品化したのが、

■メラノCC

って形になるんです。

しかも、その
アイテムを

■プチプラ価格帯(千円台)

で販売してくれてる
っていうのが、
ロート製薬さんの
すばらしいトコ

だと思います。

医薬部外品の有効成分が4種も配合!

。。あと、この
メラノCCのスゴい
トコロは、
違い」のトコロでも
話したように

■有効成分が4種も
 配合されてる!

ってトコですね。

医薬部外品の
有効成分として
配合されてる
時点で、

■ある程度の
 穏やかな効果が
 見込める成分が
 一定量 配合されてる

ってコトは
担保されてる
って形になります。

これは
プチプラ価格帯では
とくにポイントに
なってくる

考えていて、

「値段が安いから
 いい成分って
 配合量少なめ
 なんじゃないの?」

っていう疑いを
持たれないワケです。

そう、バックに
厚生労働省の
お墨付きをもらってる

形ですね。

。。で、この
メンズ用」では、
今までの有効成分を
一部 変更を加えて
男性の肌向けの処方として

  • ビタミンB6:皮脂抑制
  • サリチル酸:角質軟化

の有効成分を
配合したって
形になります。

  • ピュアなビタミンCを配合
  • 有効成分を4つ配合
  • 男性の肌向けの処方
  • しかもプチプラ

この条件を満たしてる
美容液は、おそらく
他で探すのは
なかなか難しい

思いますよ。。

それほど、
メラノCC MENは
トガった存在
だと
思います。

メラノCC MEN の使い方は?⇒ 化粧水⇒美容液(MEN)⇒フタが理想

。。では、
次に、この
メラノCC MEN美容液の
使い方について
話していきます。

まず、
使用回数は、

★朝晩の2回

です。

そして、
使うタイミングは、

■クレンジング・洗顔 ⇒ 化粧水 ⇒
メラノCC 美容液(メンズ用)

になります。

1回の目安量は、

■適量

です。

これを手に
取ったら、

■気になる部分
 または顔全体

優しく
なじませて
あげればOK
です。

。。あと、
できればその後で
乳液やクリームとかで
「フタをしてあげる」
といいです。

。。ただ、
皮脂が出すぎ
人は、たとえば

・こってりしたクリーム

とかでフタを
してしまうと、
顔の上の油分が
多くなりすぎて
しまう
可能性があります。

  • 乳液、ジェルタイプのモノを薄く塗る
  • メラノCCメンズ用の「ジェル保湿液」を使う
  • 皮脂量に合わせて塗る量は薄めに

。。あと、
塗った後に、
テッシュを1枚
顔の上に乗せて
あげて余分な
油分を取る

ティッシュオフ
をしてみるのも
オススメです。

「そんなコトするなら
 いっそ塗らなくても
 いいんじゃねぇの?」

って思われる
かもですが、、

軽くでも
「フタをしてあげる」
コトで、ビタミンCの
角質層への浸透を
サポートしてあげる

コトができます。

。。でも、
それによって
油分のバランスが
崩れてしまうようなら
「フタはなし」の
選択肢もアリ
かも
しれません。

使い方については、
こんなトコです。

メラノCC メンズ用の価格は?⇒ 実売価格1500円前後

。。では、次に
このメラノCC MEN の
販売状況をチェック
していきます

2021年10月3日時点での
 情報です)

今、調べてみた
トコロですが、、

  • マツキヨ・スギ薬局などの薬局・ドラッグストア:販売あり
  • その他の実店舗:販売あり
  • 楽天市場:1500円前後
  • Amazon:1038円+送料

という形で
広く販売されてる
模様です。

(内容量は
 20mlです。)

ネット通販は
手軽に買えて
便利なのですが、
だいたいの場合、

■送料無料のライン

に引っかかって
しまう
ので、
注意が必要です。

「メラノCCは
 プチプラで安いけど
 送料無料にするのに
 あと3千円弱の
 買い物をしないと
 いけない…」

とかって、ホント
面倒くさいですよね。。(^_^;)

ちなみに、僕は、

■大量のロットで
 買うモノをあらかじめ
 リストアップしておき、
 まとめて買う

って方法を取ってます。

・わざわざ送料無料に
 なるまで他のアイテムを
 探し回らなくていい

・不要なアイテムを
 無理やり買ったり
 しなくていい

ので、便利ですよ。。

ともあれ、
メラノCC メンズ用に
興味を持った人は、
一度 好みの
ネット通販を
覗いてみて下さいね。

↓↓↓ Amazonの販売ページ

↓↓↓ 楽天の販売ページ

メラノCC メンズの「発売日」はいつ?

これって、なぜか
検索のニーズが
ある
みたいなので、
話しておきます。

@コスメさんの
情報によると、

2021年9月1日

のようです。

副作用の心配はない?⇒ アレルギーや殺菌成分に注意

このメラノCC メンズ
について、
副作用」の心配とかを
してる人もいるかも
ですが、、

メラノCC メンズ 美容液は
医薬品」と違って
医薬部外品」なので、、

厚生労働省に
穏やかな効果と
その安全性の認められた

アイテムになるので、

それほど副作用の
心配はする必要は
ない
と思います。

。。ただ、
副作用」と
アレルギー」は
別の問題なので、
こちらは、注意する
必要があります。

(とくに肌の弱い人は)
成分表を しっかりと
チェックして、
事前にパッチテストを
してから使い始める

ようにしましょう。

。。あと、
メラノCC MEN 美容液に
含まれる「ビタミンC」は、
そこそこ刺激も高めな
成分
になるので、
まれに肌に合わない人は
いるかもしれないです。

さらに付け加えて
おきますと、
有効成分で配合されてる

・イソプロピルメチルフェノール

は、いわゆる
殺菌効果」のあるモノで、
メラノCC MENの場合は
「ニキビ想定」で
入れてる
のだと思うのですが、

知ってる人も多いかも
ですが、「殺菌」は、

■良い菌 悪い菌
 すべてに働く

という点があり、
真斗的には あまり
常用はオススメしません。

(細かく言うと、
 殺菌する必要のない
 肌に付け続けるのは
 オススメしない

副作用以外でも、
このような視点から
メラノCC メンズを
選択するかしないかを
決めればいいと思います。

メラノCC メンズ「化粧水」の違いは?⇒ まさかのコピー!?

今日は、メラノCC メンズの
美容液」を中心に
ここまで話しを
してきましたが、、

「真斗さん…

 美容液だけじゃなく
 化粧水も違いを
 教えて下さい…」

って声が
どこからともなく
聞こえてきた気が
したので、、(^_^;)

化粧水についても
比較してみます。

■メラノCC MEN 薬用しみ対策美白化粧水 全成分

有効成分:
3-O-エチルアスコルビン酸(高浸透ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム

その他の成分:
アスコルビン酸(ビタミンC)、グレープフルーツエキス、レモンエキス、l-メントール、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、無水エタノール、濃グリセリン、POPメチルグルコシド、エタノール、POE・ジメチコン共重合体、DPG、POE・POPジメチコン共重合体、ジメチコン、メチルフェニルポリシロキサン、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、POE・POPデシルテトラデシルエーテル、フェノキシエタノール、クエン酸Na、無水クエン酸、キサンタンガム、エデト酸塩、香料

■メラノCC 薬用しみ対策美白化粧水 全成分

有効成分:
3-O-エチルアスコルビン酸(高浸透ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム

その他の成分:
アスコルビン酸(ビタミンC)、グレープフルーツエキス、レモンエキス、l-メントール、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、無水エタノール、濃グリセリン、POPメチルグルコシド、エタノール、POE・ジメチコン共重合体、DPG、POE・POPジメチコン共重合体、ジメチコン、メチルフェニルポリシロキサン、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、POE・POPデシルテトラデシルエーテル、パラベン、クエン酸ナトリウム水和物、無水クエン酸、キサンタンガム、エデト酸塩、香料

。。って、
まさかのぉ~!!

意外と化粧水に
ついては、
ほぼコピーで
従来品を引き継いで
んですね~。。(^_^;)

ちなみに、
僕は、この
メラノCC化粧水の
大ファン
であります、
ハイ。

メラノCC メンズ「ジェル」の違いは?⇒ やっぱコピー

「真斗さん…

 美容液だけじゃなく
 ジェルの違いについても
 教えて下さい…」

。。いや、
調べてもいいんだけど、
嫌な予感しかしない
んですが、、(^_^;)

■メラノCC MEN 薬用しみ対策美白ジェル 全成分

有効成分:
L-アスコルビン酸2-グルコシド(ビタミンC誘導体)、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム

その他の成分:
アスコルビン酸(ビタミンC)、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、レモンエキス、サンシュユ果実エキス、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、BG、ペンチレングリコール、濃グリセリン、ソルビトール発酵多糖液、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、POE(17)POP(17)ブチルエーテル、水酸化K、カルボキシビニルポリマー、コハク酸ジエトキシエチル、メチルポリシロキサン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(24E.O.)(24P.O.)、ポリアクリルアミド、フェノキシエタノール、親油型ステアリン酸グリセリル、軽質流動イソパラフィン、イソステアリン酸POE(20)ソルビタン、パラベン、ベヘニルアルコール、セタノール、POEラウリルエーテル、キサンタンガム、エデト酸塩、アクリル酸アルキル共重合体エマルション-2、香料

■メラノCC 薬用しみ対策美白ジェル 全成分

有効成分:
L-アスコルビン酸2-グルコシド(ビタミンC誘導体)、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム

その他の成分:
アスコルビン酸(ビタミンC)、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、レモンエキス、サンシュユ果実エキス、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、BG、ペンチレングリコール、濃グリセリン、ソルビトール発酵多糖液、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、POE(17)POP(17)ブチルエーテル、水酸化K、カルボキシビニルポリマー、コハク酸ジエトキシエチル、メチルポリシロキサン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(24E.O.)(24P.O.)、ポリアクリルアミド、フェノキシエタノール、親油型ステアリン酸グリセリル、軽質流動イソパラフィン、イソステアリン酸POE(20)ソルビタン、パラベン、ベヘニルアルコール、セタノール、POEラウリルエーテル、キサンタンガム、エデト酸塩、アクリル酸アルキル共重合体エマルション-2、香料

。。こちらについては
完全コピー」だと
思います。

(ま、メンズ用に
 配合量の微調整は
 してる可能性はあります

たしかに、
メラノCCは、
超コスパが売り
アイテムになりますので、、

■メンズ用にすべての
 アイテムを作り直し!

とかは、さすがに
コストが合わなかった
のかな~
と思います。

メラノCC メンズ 各種類の「使い分け」ってどう?⇒ 集中ケアと常用に分ける

。。と、せっかく
メラノCC メンズの
いろんなアイテムを
みてきたので、

真斗が思う
使い分け」について
話そうと思います。

■メラノCC メンズ 美容液
・基本的に部分使い。集中ケアで常用はしない。

■メラノCC メンズ 化粧水
顔全体に使う、常用する。

■メラノCC メンズ ジェル
・あなたに合う「スキンケアのフタ」が
 見つからない場合は一応 候補
に入れる。
 顔全体に使い、常用する。

美容液は、
集中ケア」に使い、
部分使い(気になるトコ
のみ)で使う。

化粧水は、
デイリーケアに。
ずっと使い続けて
マイルドな効果を
目指す
って感じ。

ジェルは、
とくにこれじゃなきゃって
理由は見当たらないけど、
スキンケアの「フタ」を
するアイテムを持ってなかったら
とりあえずコレを持っとくのも
アリ
かな~って
感じですね。

ちなみに、真斗は
化粧水のみ、
愛用
して使ってます!

【メラノCC メンズ用】まとめ ⇒ ごわつき・テカりが気になる人はこっち!

最後に、今日の内容を
まとめておきますと、、

  • 「美容液」は従来品とは「処方を変えている
  • 新しく「ビタミンB6(皮脂抑制)」「サリチル酸(角質軟化)」を配合
  • ビタミンCの安定化・浸透をプチプラで実現してるのはスゴい
  • 有効成分が4つも配合されてるのはスゴい(プチプラで)
  • 化粧水 ⇒ メラノCC美容液 ⇒ 乳液などでフタがオススメ
  • 価格はネット通販で1500円前後(20ml)
  • メンズの化粧水・ジェルは、従来品とほぼ同じ
  • 「集中ケア ⇒ 美容液」「普段使い ⇒ 化粧水」がオススメ
  • 肌のごわつき、テカりが気になるメンズにはオススメ

合う人にとっては、
このグレードの美容液を
プチプラで探すのは
なかなか難しい

思いますので、ぜひ
試してみて下さいね。

。。あと、

「俺は男だからメンズ!」

ってこだわらず、

  • 従来のメラノCC美容液
  • メラノCC美容液のプレミアム

も普通に
候補に入れてもいい
とは感じます。

よかったら、
参考にして下さい。

↓↓↓ Amazonの販売ページ

↓↓↓ 楽天の販売ページ